alt=
ソラマメブログ > HOME > 2009年02月

  

Posted by at

バイオリン モデリング1

2009年02月27日

こんにちわ NITです

いきなり超個人的モデリングを始めてしまったのでブログの雰囲気が
がらりと変わってきてしまいそうですが そこら辺は季節感とか空気とかを
全然気にしない人ということで(今はやりのKY?)とりあえず徒然なるままにとりあえず予定は未定で
かいてみようかなぁと まあそんな感じですw

さて、バイオリンの作り方の本を見てみましたがびっくりしたことがあります
釘のようなものを使っていないのです。(使っている例もあるようですが)
何で作っているかというと 接着剤です それも 一般的な分かりやすい名前でいうと
ゼラチン 膠(にかわ)と呼ばれるもので接着されているようです

あのような曲線の多いものをしかもソリとか歪みが発生しうる木材を削り出し
天然素材の接着剤で固定して作り上げるわけですからかなり昔に作っていることを
考えると、とんでもない技術を職人さんは昔から持ってたんだなぁと 感服します。

せめて色々調べてみようと合間合間にバイオリン関係の情報をみていますが
そこそこ情報はあるようです。

たとえば鈴木バイオリンのページ

ここからたどっていろいろ見るだけでも面白いですね^^

バイオリンの主な素材(木材)は スプルースと呼ばれる素材で
軽く・強度・弾力性があり、音響特性が優れているらしいです(ここら辺かなり付け焼刃モードw)

と、適度に情報を集めたところでブレンダーでモデリング方法を考えてみます
まずは一番わかりやすいバイオリンの表側と裏側のパーツを作るのですが
下が一応めどをつけて作った物です



この絵の下側に引かれている線を見るとイメージは分かるとおもいますが
バイオリンの高等線相当の線です これを見ると一番外周以外のライン以外は全て
曲線になり、全てが局面で描画する必要があることが分かると思います。

ただ、いくらベジェ曲線を多用しても XとYの曲線をミックスさせながらの
モデリングはかなり難しいと感じました。
(ここは普通に作るなら大丈夫なのですが、スカルプにするのを前提にすると難しいという話です)

ということでちょっと作り方を変えてみようかと思ってます^^

とりあえずはスカルプにすることができるプレーンでバイオリンの形を作って(写真上側です)UVメッシュ化して
今日は終了。次回は似たような形を別のオブジェを作ってメタセコイアに持っていきます
(メタセコに持っていくかどうかは場合によりけりですが)
ってかここでまた一つ別の機能が欲しくなったです。うーん 予約リスト一つ追加です
小さいのから少し手の込んだ機能追加まですでに20個ぐらい予約がついているような・・・(正直こなせません)orz

あ〜昼食後なのでそろそろ眠くなってきました。関東は雪も降ってますねぇ。。。

平日はこんな感じで勉強かねてのバイオリンネタ記事が続きそうです^^;
あ、インタビューとかしてるからそれも記事にせねば・・・
というか微妙に書くことたまってきたのでゆるゆると〜〜〜いきます

でわでわ^^w  


Posted by Owner at 14:13Comments(0)モノヅクリ

バイオリン まずは構想(妄想)してみる

2009年02月26日

最近 週中のイン時間が10分だったり30秒だったりですが^^;
週末はどっぷりやってたりします。

なんだか帰る時間も遅くて時間がなくてですねぇ〜・・・
でもまあ、お昼休み後、食後の1時間とかは非常に眠気が来るのと
まともに頭が回転しないので、気ばらし的に記事を書いてたりしますw

昨日の夜バイオリン製作の本が届きましたが、超詳細寸法が書いているかと覚悟しましたが
そうでもなくて型紙が入っている本でした。(ある意味本気で助かったかもw)

ただ、この型紙を見るだけでも本当に数値化してCADに落とせるんでしょうかねぇ??
凄く複雑そうです。

各部位の部品を見ながら 一つ一つの部品の材質、役割、意味を見ながら
本を見ていました。
バイオリンの部品構成は〜・・・ これだけで終わっちゃいそうなので

他のページで転載禁止と書いてたのでリンクを張ってみたw
http://www.ne.jp/asahi/wadaviolin/design/3koseibuhin.html

意外と部品数は少ないです されど、この曲面だらけの部品を組み合わせ

弦を震わせf字孔からびっくりするような音を出すわけです^^
もし生音を聞く機会があったら意識してみてください、スピーカから
聞く音とは全く違う音の波動を感じますよ。

スピーカはやはりスピーカ(どんなに高くても) 生音は別物です。(これホント)
経験が浅い時の ギーギーという音も凄く強烈ですけどねw

さて、今はいきなりモデリングせずに構想段階です
部品の形・構造を元に 最終的にSLに持っていくためには
どうすればいいかを最初に考えます。

これ本当に重要だったりします。 時には現物と違う構造を
とらざるを得ません。 今回もf字孔を何とかしたいと思いましたが
最終的なテクスチャの出来(連続性・見栄え)を考慮するとf字孔は
テクスチャになりそうだ・・・とか
この複雑な局面を作るためにどのように形を作る?とか
そのようなことを考えて 部品構成を考えます。

構想が固まったらモデリングが開始するのですが まあしばらくは
開始しないかも^^;

その前に型紙をデータ化してみます。
個人では本格的なCADソフトは持ってないので今回は練習を兼ねて blenderを使用しました
(メタセコイアはいわゆるポリゴンモデラーらしいのでベジェ曲線系がかなり弱いぽいです)
ベジェ曲線・フェイス作成(押し出し)・ミラーリング・スナップ等の
基礎操作を勉強がてら型となるオブジェの生成です。この型を利用して
最終的には簡単に精度を出しやすいメタセコイアでモデリングを試みます。さすがに超複雑形状なので
プラグインを多様するかと思います。(要するに有料版を利用)

・・・っとここまでやったら昼休みの時間のリミットが来てしまいました。
また続きは明日の昼休みでも orz
でわでわ^^w

〜〜今日はここまで〜〜


追記 1
ちょっとしか触ってませんがブレンダーはさすがに機能が凄いソフトですね
まあ、これらの機能がメタセコにもつけば モデリングのしやすさはメタセコが最高ですが(ある意味信者w)

追記 2
ショートカットがかなりというかほとんど違います 移動、拡大、縮小、回転 全部違います
おまけにいうと SLも当然違いますw 慣れるまで頭の中でもつれそうです てか すでにもつれまくってます

追記 3
でも、メタセコが扱えるようになった人はでブレンダーに挫折した人は挑戦してみるのもいいと思います
スカルプに使えるように・・・ではなくて、まずは趣味としてw
メタセコ使う前にくらべ3Dソフトに対する知識はかなり増えてると思いますので
メタセコになれた今なら十分理解できるかもですよ?

追記 4

おお!今気が付きましたが文字が多くて絵が少ないw
まさしくブログですね!w  


Posted by Owner at 13:31Comments(0)モノヅクリ

バイオリンが作りたい・・・カモ

2009年02月25日

唐突に 作りたくなった物があったりします

ちょっと前の実験記事が引き金ですが
それはバイオリンです。

そのちょっとあとにマウスの記事も書きましたが、これらの
オブジェクトが有する曲線美・直線美 これは日本人が
好む造形のこだわりの究極形態の一つなんじゃないかと思います。
バイオリンのボディ全体は曲線美 そして弦を支える部分、弦そのものの
直線美です。

細かいことを言えば弦を支える部分の駒は弦の太さが一本一本違うのも理由であるようですが
左右対称ではないです。(究極の正確な理由は現在不明)

SLでできることはRL一般でいわれている3Dコンピュータグラフィックに
比べれば”かなり”たかが知れています。何せ分解能が256しかありません

でも、限られたマスの中でいかに仕上げるかというのは昔から脈々と
受け継がれている日本人の特性に合ってるとも思います。
ほら、箱庭とか好きじゃないですか日本人 携帯ゲームにすらあるぐらいだしw

ということで、ちょっとこれからバイオリンについて調べます
勢いで本まで買っちゃいました(絶版?かな?)
ちなみに今の時点でかなりノープラン いつもの猪突猛進(唐突?)ぶりが出まくってます

寸法と詳細が書いてあるけどPCでCAD引いてとか思ったけど
かなり無理があるようです(形状が複雑すぎて)

私の潜在意識のなかであった 海峡を渡るバイオリン というのが
もしかすると憧れであったのかもしれません。
是非興味があったら 海峡を渡るバイオリン で検索してみてください^^

SLにて 寸法・造形 そして表現までどこまで可能かなんてわかりませんが
SLに一つぐらい形として残るものを作りたいと思っていたり
スカルプやってますが今までろくに依頼品以外作ったことなかったりするので^^;

やりたい!と思った時に作るのがいいとおもうのですねん。
あと装着系なら意外とプリム数増えても気にならないし

よーしやるかー! です。
まあ、実際に細かく作り始めて ツールに不満が出ることはよくあることだし
もしかすると?M2Sの改善に盛り込むかもしれません。

って・・・今気がついたけどv1.61だしてから一ヶ月経ってるのね
そろそろ手をつけなきゃだねぇ・・・
(一回のバージョンアップが数時間で行われてるというのもチト問題ありかもですが・・・)

ん〜〜んんんん〜(汗)
何から手をつけようw

でもまあ、やりたいこと優先なのでバイオリンが先w
長期戦になりそうだったらM2Sということで・・・。
おし、知り合いにバイオリン借りてこよう(分解されると思われて断られたりしてw)

でわでわ 独り言日記みたいなブログなので 絵もなしで
テストカテゴリー へ ポストイン  


Posted by Owner at 10:13Comments(2)てすと

トランスフォームアクセサリ

2009年02月24日

こんにちわ NITです

先日ブログにも書きました トランスフォームドラゴンブレスレットが
販売されたようです。

一応珍しく宣伝ブログですw

ブレスレット本体は これです
トランスフォームのイメージにピッタリなメタリックなイメージの
ブレスレットです。



このブレスレットをタッチしてでてくるダイアログを ドラゴンか
バイクを選ぶと手元のブレスレットが目の前に現れ
数秒後にトランスフォーメーションが始まりドラゴンまたは
バイクに変化します^^

ドラゴントランスフォーム後の例(参考までに私は167cm程の身長です)



バイクトランスフォーム後の例


これらの乗り物を乗り終わった後にブレスレットにトランスフォームすると
一度ブレスレットに戻りその後手元のブレスレットが再表示されます。※1

前も載せましたがユーチューブに簡単な使用イメージをアップしました^^



販売しているお店はこちらです。 マグスルの池袋ですねぇ〜



ここはドラゴンの乗り物とアクセサリーの販売が2店舗で分かれていて
今回はアクセサリと乗り物の融合アイテムとして販売したようです。

お試し版の乗り物アイテムもありますし一度見にいかれてはどうでしょうか。


ということで珍しく宣伝ブログでした^^w

でわでわ〜〜

※1 商品の性質上SIMのラグ等を含め万が一事故が起きた時にブレスレットが
変化したまま壊れる可能性もあるため、正確には装着ブレスレットから
トランスフォームするブレスレットをrezする方式をとっています。
乗り物が出ているときはブレスレットは透明化されて各種操作を
受け付けない状態になります。
また、乗り物側が仮にSIMラグその他不確定要素で壊れた、リターンされた等でも
一定時間後ブレスレットは使用可能状態になりますのでご安心ください

■■その他■■
本製品は中程度の複雑なスクリプトを利用していますのでバグ等がある可能性があります
この点、バグが判明したときには最新版をお届けできるよう アップデート対応品になっております。
装着していればアップデート時自動でアップデート品が送られてきます^^  


Posted by Owner at 09:24Comments(2)お知らせ

ブレンダーって・・・(なんてこったい ver w

2009年02月19日

ブレンダーって一応触ることは触るけど
なんというか あの操作感だけで すきく無い^^;

いまだになじめないですが orz
せっかくなので UVを貼り忘れちゃったりしたマウスの
UVを貼ってみようということで貼ってみました
とりあえずobjファイルにしてブレンダーで読み込ませて・・・っと

ん〜〜んんんん〜〜 (汗)
使いにくいのは相変わらずだけど 機能はスゴイw
サクットUV貼ってくれましたw
ちなみに昨日作ったマウスにUV貼ったところ。
(左がブレンダー頼みでメッシュ貼り 右がメタセコで貼り具合が同じか確認)



ということでobjファイルにまた落としてとりあえずメタセコファイルになおしてから
M2Sculptで変換(ブレンダーでも出来るだろうけどちょっと触り始めたばかりで分からないのでパス)

で、インワールドに展開すると お〜 おおむね作ったとおりの形だ^^;



いやぁ 流石ですねぇブレンダー・・・
コマンド投げまくってこのブレンダーの頭脳部分だけをうまく利用しまくることは出来ないだろうか
とか思ってしまいました^^;

さてさて、これを機に何か新しいアイディアでも沸くかなぁ?

テストカテゴリーは日記モードということで ポストインっ  


Posted by Owner at 23:40Comments(3)てすと