あらためて?自己紹介
2009年10月16日
さあ、LSL CON出展を皮切りに 少し表に出ようかなと思い
自己紹介も兼ねてブログ主の紹介をしますです
〜〜〜あんただれ?!〜〜〜
☆NIT Dinzeo といいますですね、作業用別アカウントもNIT ですが何か?
(ラキボもあるので違う名前にすればよかったw)
まあトップ絵が下のFANだとちとまずい気がしたのでここで一枚ペタリっと
とりあえず グラフィックソフトに対する難しそうという先入観を克服するため
鞭打ってやってたりする ヒィ〜〜
意味深くなさそげなメッセ付
あ、素顔は伏せておきます、追われる身なので(SL限定)

☆ドラクエ的にいうなればレベルは30ぐらい?(微妙)
妄想レベルだけは LV99です HPは30ぐらいです MPは多分700ぐらいです
特技は突貫工事です(よく燃え尽きる)
☆SL歴 2年ちょっと いわゆるSLベビーブームみたいな2007年組です
いやぁ 生き残りすくないねぇw でもこの年に生まれた人は比較的物づくりするみたいですね
☆このブログはお友達が書いてたのをのっとって書いてしまい今に至ります
ブログはSLが初めてですw
☆色々やる割にはまともな店舗を持たないSL的プータロです
☆でもなんか日本人にしか実質売ってないけどM2Sculptというツール
の作者だったりします
☆なんだかんだで 道具屋さんなのかな??と思うこのごろ、いや便利屋よりはいいかな・・・
☆プログラムの技能はLSLで開花しましたw まさか私がレンタルサーバ借りて色々やるとは
夢にも思わなかった・・・。
書き始めると終わらないのでここらへんでへ
さてさて、これでは具体的には分からないので SL的芸歴を少し
といっても あまり物を作ってないので少しですが
1〜生まれてからひと月ほど意味不明な外人に連れ回される>>その後2ヶ月ほど
外国のサンドボックスめぐり。本を買わなかったから外国圏うろうろしてました。
2〜今は亡き神戸のSANDBOXでいろんな出会いをする。
まあ、ここが発端で100万石に住んだり、天真○漫 の主と知り合いなわけですが(−−;)
3〜PETZ MARKET SIMの開発に参加(100万石simつながり)
といっても作ったのはフリスビーをする犬のスクリプトだけですけどねw
造形は juneさんという方がやられてました。
スクリプトは15個ぐらい総数50個程度?行数は15個合わせて8000行程度でしょうか
何気にサインコサインの数学で泣きましたw
当時としてはSIM落としの根源である フル物理、車スクリプトを利用して
スクリプトに車スクリプトを操縦させて犬を走らせました。
いやーー 良くSIM落としましたです(20回ぐらい?)
あ、ちなみにこれね 見たことないかなぁ?

4〜その後スカルプも使えるといいなぁと思い、スカルプツールを探しはじめ
使えそうなのが・・・・ない(−−;)使えそうなのがあったけど 劇ムズ(blender)
しかも精度が微妙〜(これは1年も前の話ですので今は多少違うみたいですけどね)
それ以外のツールも びっみょうww ということで 作りたいものを作る
道具から作り始めたのが M2Sculptの 始まりです orz
まともに作った商品ってこれぐらいなんじゃ・・・w

5〜今は・・・コラボレーションをメインに活動ちぅ〜ですなんだかんだ言っても
人間一人の才能なんてたかがしれています。特に時間も限られてますからね
そういう意味で今はお店を持たずに気になった分野へ働きかけてコラボレーションを
実践中。いや、これがなかなか大変ですがw まあ何かを作るのは大変なもんですよね。
合間(?)に某モールのシステム構築などもしました。まあ色々かじりまくりですね。
コラボレーション例1
ドラゴンブレスレット スクリプト部作成 バイクとドラゴンにトランスフォームします

コラボレーション例2
バイオリン・チェロ 下絵は チェロ
造形担当 私 それ以外 スクリプト・音源・アニメ satokoさん
ちなみに文字入れ、枠付け以外は下のえはSLの スクリーンショットそのままですよん

そんなこんなの合間にやはり道具屋であることは変わらないのでなにかを作るときに不満に感じたのを
簡単にするツールを作っています。これは そのうちブログでも書きます。
ええ・商用ブログとして(w
これからは少し 何か作りますかねぇ〜〜っと いつも言ってるのですが
とりあえずこれから書く予定の記事のメモだけ忘れないうちにしておこう・・・
商用らしい記事
○トレハンイベント告知
1)出品物の紹介 販売品の紹介
2)出品物に付属した記事の紹介1(ついでになにか生まれちゃったものの解説
3)出品物に付属した記事の紹介2 と販売告知
次に作る物の宣言
○まあ 楽器ですかねやっぱり。
○クリスマスらしいアイテムの作成開始
商用らしくない解説記事
○パワーメッシュ機能の説明
1)M2Sculptのベースオブジェクトをブレンダーに読み込ませてみよう(メタセコインポータの例
2)M2Sculptのベースオブジェクトをブレンダーでクロスシミュレーションさせてみよう
3)クロスシュミレーションの結果をobjファイルで出力してみよう
4)パワーメッシュ機能を利用してobjファイルをメタセコファイルに戻そう
5)布の裏表を1つのオブジェクトで作ろう
○アシスタントエージェントの基本的な使い方
1)アシスタントエージェントの準備をしよう
2)アシスタントエージェントをログインさせてみよう
3)自動化をしてみよう
以下検討中
○自己紹介的記事 >>今回のやつ
○物づくり支援からモノ作りへの転向(ゆるいぃぃぃ〜決意
かきだしてみたけど結構あるなぁw
終わんないのでここらへんで
でわでわ^^
自己紹介も兼ねてブログ主の紹介をしますです
〜〜〜あんただれ?!〜〜〜
☆NIT Dinzeo といいますですね、作業用別アカウントもNIT ですが何か?
(ラキボもあるので違う名前にすればよかったw)
まあトップ絵が下のFANだとちとまずい気がしたのでここで一枚ペタリっと
とりあえず グラフィックソフトに対する難しそうという先入観を克服するため
鞭打ってやってたりする ヒィ〜〜
意味深くなさそげなメッセ付
あ、素顔は伏せておきます、追われる身なので(SL限定)

☆ドラクエ的にいうなればレベルは30ぐらい?(微妙)
妄想レベルだけは LV99です HPは30ぐらいです MPは多分700ぐらいです
特技は突貫工事です(よく燃え尽きる)
☆SL歴 2年ちょっと いわゆるSLベビーブームみたいな2007年組です
いやぁ 生き残りすくないねぇw でもこの年に生まれた人は比較的物づくりするみたいですね
☆このブログはお友達が書いてたのをのっとって書いてしまい今に至ります
ブログはSLが初めてですw
☆色々やる割にはまともな店舗を持たないSL的プータロです
☆でもなんか日本人にしか実質売ってないけどM2Sculptというツール
の作者だったりします
☆なんだかんだで 道具屋さんなのかな??と思うこのごろ、いや便利屋よりはいいかな・・・
☆プログラムの技能はLSLで開花しましたw まさか私がレンタルサーバ借りて色々やるとは
夢にも思わなかった・・・。
書き始めると終わらないのでここらへんでへ
さてさて、これでは具体的には分からないので SL的芸歴を少し
といっても あまり物を作ってないので少しですが
1〜生まれてからひと月ほど意味不明な外人に連れ回される>>その後2ヶ月ほど
外国のサンドボックスめぐり。本を買わなかったから外国圏うろうろしてました。
2〜今は亡き神戸のSANDBOXでいろんな出会いをする。
まあ、ここが発端で100万石に住んだり、天真○漫 の主と知り合いなわけですが(−−;)
3〜PETZ MARKET SIMの開発に参加(100万石simつながり)
といっても作ったのはフリスビーをする犬のスクリプトだけですけどねw
造形は juneさんという方がやられてました。
スクリプトは15個ぐらい総数50個程度?行数は15個合わせて8000行程度でしょうか
何気にサインコサインの数学で泣きましたw
当時としてはSIM落としの根源である フル物理、車スクリプトを利用して
スクリプトに車スクリプトを操縦させて犬を走らせました。
いやーー 良くSIM落としましたです(20回ぐらい?)
あ、ちなみにこれね 見たことないかなぁ?

4〜その後スカルプも使えるといいなぁと思い、スカルプツールを探しはじめ
使えそうなのが・・・・ない(−−;)使えそうなのがあったけど 劇ムズ(blender)
しかも精度が微妙〜(これは1年も前の話ですので今は多少違うみたいですけどね)
それ以外のツールも びっみょうww ということで 作りたいものを作る
道具から作り始めたのが M2Sculptの 始まりです orz
まともに作った商品ってこれぐらいなんじゃ・・・w

5〜今は・・・コラボレーションをメインに活動ちぅ〜ですなんだかんだ言っても
人間一人の才能なんてたかがしれています。特に時間も限られてますからね
そういう意味で今はお店を持たずに気になった分野へ働きかけてコラボレーションを
実践中。いや、これがなかなか大変ですがw まあ何かを作るのは大変なもんですよね。
合間(?)に某モールのシステム構築などもしました。まあ色々かじりまくりですね。
コラボレーション例1
ドラゴンブレスレット スクリプト部作成 バイクとドラゴンにトランスフォームします

コラボレーション例2
バイオリン・チェロ 下絵は チェロ
造形担当 私 それ以外 スクリプト・音源・アニメ satokoさん
ちなみに文字入れ、枠付け以外は下のえはSLの スクリーンショットそのままですよん

そんなこんなの合間にやはり道具屋であることは変わらないのでなにかを作るときに不満に感じたのを
簡単にするツールを作っています。これは そのうちブログでも書きます。
ええ・商用ブログとして(w
これからは少し 何か作りますかねぇ〜〜っと いつも言ってるのですが
とりあえずこれから書く予定の記事のメモだけ忘れないうちにしておこう・・・
商用らしい記事
○トレハンイベント告知
1)出品物の紹介 販売品の紹介
2)出品物に付属した記事の紹介1(ついでになにか生まれちゃったものの解説
3)出品物に付属した記事の紹介2 と販売告知
次に作る物の宣言
○まあ 楽器ですかねやっぱり。
○クリスマスらしいアイテムの作成開始
商用らしくない解説記事
○パワーメッシュ機能の説明
1)M2Sculptのベースオブジェクトをブレンダーに読み込ませてみよう(メタセコインポータの例
2)M2Sculptのベースオブジェクトをブレンダーでクロスシミュレーションさせてみよう
3)クロスシュミレーションの結果をobjファイルで出力してみよう
4)パワーメッシュ機能を利用してobjファイルをメタセコファイルに戻そう
5)布の裏表を1つのオブジェクトで作ろう
○アシスタントエージェントの基本的な使い方
1)アシスタントエージェントの準備をしよう
2)アシスタントエージェントをログインさせてみよう
3)自動化をしてみよう
以下検討中
○自己紹介的記事 >>今回のやつ
○物づくり支援からモノ作りへの転向(ゆるいぃぃぃ〜決意
かきだしてみたけど結構あるなぁw
終わんないのでここらへんで
でわでわ^^
Posted by Owner at 14:34│Comments(3)
│イロイロ
Comments
MP700 やばい・・・
かっこいいv
Posted by シナモン at 2009年10月16日 16:10
ハンドパワーでてまっせ ししょー
Posted by peco at 2009年10月16日 17:33
シナモンさん いらっしゃいまし〜
Mって何のMなんでしょね・・・
色々ありますよねぇ〜(−−
ぺこさん いらっしゃいまし〜〜
んとね良く見ると
大きな球の先は 水金地火木土天海冥
なのでつ。 ちょっと押すと危険です
良い子はマネしちゃいけませんっっっ
Posted by NIT Dinzeo at 2009年10月16日 17:57