しつこくf字孔
2009年04月28日
とりあえず先日のf字孔を作った絵を見ると分かるように
f字孔の周辺までしか1プリムで割り当てていません。
メッシュの比率的にはこれ以上頑張らせるとたぶん破たんするので
今回はf字孔の表板のプリムは合計6プリム仕様です。
表板だけで2プリムから6プリムに増えるという恐ろしくハイプリマーです^^;
まあ、いいのです とりあえず気にしないで進みます。
穴の周囲だけしか作ってないということは必然的にそれ以外の
表板の部分を作る必要があります。ということでその部分の作成ですが
なにせ、メッシュ構造が違うものを張りあわせるので切り口が
合わない合わない^^; 微調整しても究極は合いません
ということで限界まで調整したうえであとはゴマカシモードですw
接合部は線となって不自然な描画になるので、ひとつはバイオリンを
明るさ全開にしちゃいます。これだけでだいぶ繋ぎ目はきれいになります
そして影とかその他の表現はすべてテクスチャにします
もう一つは隙間から向こうが見えてしまうので隙間を埋めるために
バイオリンと同色系のテクスチャを張った 細長いシール(プリム)を裏から貼る予定です
実はこのシールは パフリングにも利用予定ですが、まあそれはおいといて
そんなこんなで 最強の難関のf字孔をほぼ攻略
どうでもいいことかもしれないけど、f字孔から見える内側にある
魂柱や メーカーロゴとかを是非表現したかったので
しつこいようだけど f字孔だけで結構力入っちゃいました^^;
とっかかれば数日で出来たんだろうけどなかなか時間がなくてねぇ〜(ーー;)
ということで、下の絵が表板のごまかしを入れてない状態のほぼ完成図
金属光沢を最大にする(絵中 右上)とやはりつなぎ目は厳しいですが
まあ、こんなもんでしょう〜LODにもソコソコ強いし良いことにしよう。ウン

さて、最強難しいパーツを乗り越えられたので後は 本体に限れば
主要パーツは弦だけ・・・のはずですっ
まあ、f字孔のパーツを作る労力で他の部品は5〜6個ぐらい作れるかな^^;;;;
(その他小物は追い追い作ればいいので)
これは一応パーツ完成品ということで モノづくりカテゴリへポストインっ
f字孔の周辺までしか1プリムで割り当てていません。
メッシュの比率的にはこれ以上頑張らせるとたぶん破たんするので
今回はf字孔の表板のプリムは合計6プリム仕様です。
表板だけで2プリムから6プリムに増えるという恐ろしくハイプリマーです^^;
まあ、いいのです とりあえず気にしないで進みます。
穴の周囲だけしか作ってないということは必然的にそれ以外の
表板の部分を作る必要があります。ということでその部分の作成ですが
なにせ、メッシュ構造が違うものを張りあわせるので切り口が
合わない合わない^^; 微調整しても究極は合いません
ということで限界まで調整したうえであとはゴマカシモードですw
接合部は線となって不自然な描画になるので、ひとつはバイオリンを
明るさ全開にしちゃいます。これだけでだいぶ繋ぎ目はきれいになります
そして影とかその他の表現はすべてテクスチャにします
もう一つは隙間から向こうが見えてしまうので隙間を埋めるために
バイオリンと同色系のテクスチャを張った 細長いシール(プリム)を裏から貼る予定です
実はこのシールは パフリングにも利用予定ですが、まあそれはおいといて
そんなこんなで 最強の難関のf字孔をほぼ攻略
どうでもいいことかもしれないけど、f字孔から見える内側にある
魂柱や メーカーロゴとかを是非表現したかったので
しつこいようだけど f字孔だけで結構力入っちゃいました^^;
とっかかれば数日で出来たんだろうけどなかなか時間がなくてねぇ〜(ーー;)
ということで、下の絵が表板のごまかしを入れてない状態のほぼ完成図
金属光沢を最大にする(絵中 右上)とやはりつなぎ目は厳しいですが
まあ、こんなもんでしょう〜LODにもソコソコ強いし良いことにしよう。ウン

さて、最強難しいパーツを乗り越えられたので後は 本体に限れば
主要パーツは弦だけ・・・のはずですっ
まあ、f字孔のパーツを作る労力で他の部品は5〜6個ぐらい作れるかな^^;;;;
(その他小物は追い追い作ればいいので)
これは一応パーツ完成品ということで モノづくりカテゴリへポストインっ
Posted by Owner at 14:39│Comments(2)
│モノヅクリ
どんぐり コロコロ と スクリプト
LSL CON時期なので 一応スクリプトネタでも
Patrimonio シリーズ システムについて
Patrimonio シリーズ チェロ試験中
Patrimonio シリーズ 付属装飾品について
Patrimonio シリーズ チェロについて
LSL CON時期なので 一応スクリプトネタでも
Patrimonio シリーズ システムについて
Patrimonio シリーズ チェロ試験中
Patrimonio シリーズ 付属装飾品について
Patrimonio シリーズ チェロについて
Comments
おお、f字孔が表板と一体になっている〜夢のようです^^
すご過ぎます。
これでスカルプでなんでもできる気がしてきました。
またまた感動しました。
Posted by satoko at 2009年04月29日 09:42
satoko さん いらっしゃいませ
スカルプは理由は分かりますが
一般的なモデリングの10倍ぐらいの
パワーが必要ですけどね(−−;)
でも現物を見ながらやってるので
出来る事はやれるだけやってみます^^
Posted by NIT Dinzeo at 2009年04月30日 09:21