ソラマメ
ソラマメブログ > HOME > モノヅクリ > Patrimonio シリーズ システムについて

Patrimonio シリーズ システムについて

2009年06月24日

こんにちは NITです

ちょっとRLで時間を消費する趣味というかなんというか・・・をやっておりまして
短期的だとおもいますがSLがかな〜り 不在が続いています(残務処理的に短時間インしてますがw)

ということで、書けることがないのでたまにはスクリプトに近いシステム的なことも
書いてみようかなと

これからというか作っている最中の satokoさんとのコラボレートの
弦楽器 Patrimonio シリーズは あらゆる面で従来より強化されています

どちらかというと アイディアという名の妄想を連日Satokoさんに まあ・・・私が
無茶ぶりしているわけですが、(今回はあえて私はスクリプトを書いてないのですが)
satokoさんも なかなかの優秀なスクリプトを書くようでほとんど妄言を吸収していただいています。

ただ、使っているうちに分かったことなのですが結構動作スピードが遅いな・・・ということでした
原因は話してて分かりましたが、SL内で完結する いわゆるセオリー(一般的)な
ある意味安全な作り方をしていました。

。。。ということで少し挑戦(遊んで?)していただきましたw
私はM2Sculpt関係で外部サーバをレンタルしていて、まあ M2Sculptの認証以外は
ほとんど何もやってないヒマヒマな状態なので^^;

各種データが操作できるような仕組みだけを作り、データの出し入れができる
エクセルファイルをsatokoさんに提供&LSLからのデータアクセスサンプルソースを渡しました
システム屋さんとかだと LSLとPHPとMYSQLの連携プレーにより実現!とか言うのかも知れませんが
とりあえずそういうのはおいといて さっくり実装。

とりあえず下はイメージ図
Patrimonio シリーズ システムについて

さすがというかなんというか、即機能を実装してきて動作もばっちり
動作レスポンス(曲選定から音が出るまで)も飛躍的に向上しました
この機能は 7/1日以降販売分から実装される予定のようです。
というか ブログ見たけど チェロは7/1日発売なんですねぇ〜。
(ノートカードとかはスクリプトタイムとかサーバラグとかあるので結構メンドクサイ&厳しい)

アップデートシステムも導入していますが、これは外部の買い物のシステムを利用しています
ただ、仮にそのシステムが停止したとしても販売した時点での顧客情報は自動的に記録されますし
仮にレンタルしている外部サーバが停止していても 異常時はメールで顧客情報が残るようになっていますので
ユーザーサポートは万全の体制をとっています。

まあ、そんなこんなで1商品としてはそこそこのものになったのではないかと思います。

Patrimonio シリーズは値段が高いという印象もあるかもしれませんが
基本的に改良するべきところは改良し 売って売りっぱなしではなく
ユーザサポート&要望フィードバッグは可能な範囲でちゃんとする。
そんなところが 普通に売っている商品とちょっと違うところとみていただければと思います^^
(さすがに 宣伝っぽい文章ををちゃんと書くようになったなぁ・・・と我ながら感心w)

。。。ということで 基本的にPatrimonio シリーズはまだ私の妄想が全て詰まっているわけではないので
またSatokoさんに無茶ぶりしておきますw

そんなこんなのPatrimonio シリーズはこちらで販売中〜

無茶ぶりを聞いてくれるSatokoさんのブログはこちらです〜

でわでわ^^

Posted by Owner at 12:01│Comments(0)モノヅクリ

同じカテゴリー(モノヅクリ)の記事
 どんぐり コロコロ と スクリプト (2009-10-21 14:23)
 LSL CON時期なので 一応スクリプトネタでも (2009-10-12 22:24)
 Patrimonio シリーズ チェロ試験中 (2009-06-15 13:17)
 Patrimonio シリーズ 付属装飾品について (2009-06-12 12:25)
 Patrimonio シリーズ チェロについて (2009-06-10 12:55)
 バイオリン 展示中 (2009-05-12 10:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。