alt=
ソラマメブログ > HOME > 2010年07月14日

  

Posted by at

M2Sculpt Free 補足説明

2010年07月14日

M2Sculpt Pro フリーバージョンを公開を公開いたしましたが
少し説明を追記いたします



今までのfree版だった M2Sculpt EASY版に比べると
○3個までですがインワールドビルド機能が利用できるようになったことと
○同じく3個までですが一括変換が出来るようになった点
○Pro版で利用できるアスペクト比のスカルプベースオブジェが利用できる等

出来る幅が大幅に拡大します。 是非楽しんでみてください。

ただし、Free版についてはサポートは一切行われません
また、使用に伴ういかなる過失の責任も取りません
基本的には自由にご使用ください

私の開発環境のバージョンが変わりましたので
.net framework 4.0というのが必要になります

もし動作しない場合はこちらのページからダウンロード&インストールした後
試してみてください

また、M2Sculpt Pro がバージョンアップされることがある場合は .net framework 4.0 が
必要となります。

インワールドツールは専用の組み立て機を使用します
このインワールドツールはFree版用に動作するようになっており

フリー版の場合 お店までお越しいただかなくてもインワールドツールから
M2Sculpt Pro の正規版の購入をすることが可能となっております。

フリー版のインワールドツールをクリックすると出てくるダイアログの中に
BUY M2S というボタンがあります。



このボタンを押すと支払い権限を
求める黄色いウインドウが出てきますので支払い権限を許可していただき
その後インワールドツールにお支払いいただくと、お支払いいただいた金額が
自動的に転送され、ユーザ登録等の処理が実行された後、ライセンスキーの発行と
正規版のインワールドツールが転送されてきます。
もし気に入りましたらご購入いただければと思います。



このインワールドツールは入手した方はお気づきになったと思いますが
タッチするとダイアログが出てきて、そこでYESを押すとフリーのインワールドツールを
入手されたと思います。
このインワールドツールは所有者以外の方、すなわちお友達や
そのほかの方がクリックすると、このインワールドツールが欲しいかどうか聞いてきますので
ダイアログのYESを押すと、フリー版のインワールドツールが送られてくるという仕組みです
もし気に入っていただけましたらお友達に紹介して、インワールドツールをクリックしていただき
フリーツールを広めていただければと思います。

M2Sculptについては 具体的な使い方が分からない方もいらっしゃると思います
また、古い記事は若干違う内容が記述されていることもありますので、今現在のバージョンに合わせて
次回以降使い方の説明を書いていきたいと思います

でわでわ  


Posted by Owner at 15:14Comments(0)M2Sculpt Pro Free