alt=
ソラマメブログ > HOME > 2008年08月21日

  

Posted by at

M2Sculpt 作例:入れ槌

2008年08月21日

さて、基本一通りの機能を実現するための作例を
紹介してきましたが、次からは何か関連性のあるものが
作りたくなってきました^^w

ということで知り合いにいるわけでもありませんが
鍛冶屋をイメージしてアイテムを数点作ってみようと思います

ナゼ鍛冶屋?? う〜〜ん^^;
NHKのアニメで精霊の守り人っていうのがあるのですが

ここの鍛冶屋の親父がいい雰囲気だったからでしょうねぇ。
という まあ何とも動機も不明・根拠も不明・資料も不明w
3拍子揃ったところで作ってみたいと思います。

とりあえずイロイロ調べてみましたが、こことか
ここに一通りの手順で書いてあったりして興味深いですね
(個人の方のブログですが)

とりあえず作る予定のアイテム

○鍛冶屋はし・・・熱い金属をつかむやつ 漢字じゃなくてひらがなで書くのが正式だそうです
○入れ槌・・・金物をたたくカナヅチですね
○金敷・・・叩くときに台が必要です。その台です アンビルともいいます

さてさて、実際にRLで取材でもしてみたいですが
近くの鍛冶屋をしりませんので取り合えずwebで写真でも見て
妄想想像をふくらませておきましょう

今回の作るアイテムの大筋を簡単に書いてみます

○鍛冶屋はし・・・これは今回作りますが。一番単純な構造をしていますね^^
まず問題ないと思いますがおそらく家に一つぐらいあると思われる構造が似ている工具
プライヤーを手元に用意して作るといいかもしれません^^b
動くスクリプトを考えて3プリムで作る予定です。

○入れ槌・・・これは2プリムで作ってもいいのですが、ちょっとしたモデリングテクニックを
体得するために1プリムで作ってみましょう。2プリムでできているように見えるカラクリが分かります。
金敷でも使うテクニックですよ^^b
こうして少しづつテクニックを積み上げていろいろなのを作れるようにするところが
教えるの自分ながら上手いなぁと思ってる次第です(w)

○金敷・・・さあ、今までのテクニックをフルに使う題材です
何気にボリューム満点ですよ。入れ槌で取り入れたモデリング
テクニックも利用しますこれは、曲線と直線が混ざった形で
さらに四角と円柱形状削り込みのような構造もあります。
難易度高いけど頑張ってみてくださいね^^w
もしかするとボリュームの関係上2回に分けるかも^^;

最後の金敷が出来たらかなりのスカルプモデラーですよん♪

さてさて、今回は一番作るのが簡単な入れ槌から作ってみましょう


・・・なんか色が黒いともっさりしてますね・・・

あ、あと今回私が作ったもので簡易的に作っちゃいましたが^^;
下絵として使えればこちらの絵をご自由にお使いくださいw



でわ今回のフラッシュいってみましょ〜











さて、次回は 火はしですね^^

メタセコイアを使ったスカルプモデリングについて
興味を持たれましたらこちらをご覧ください^^b

M2Sculptツール紹介・登録方法ページ
http://karatachibana.slmame.com/e289106.html

でわでわこれからも橘屋をよろしくお願いいたします^^   


Posted by Owner at 12:36Comments(2)作例